進学や就職のタイミングで実家から通えなくなり、一人暮らしを始める方は多いかと思いますが、実家から通えるのに一人暮らしをわざわざ始めるメリットデメリットはなんでしょうか。
最近周りでも就職して社会人5年目あたりで一人暮らしを始めたという声も数人聞きます。

私も最近実家を出て一人暮らしを始めたのでその生活についてお伝えします
メリット1:会社から近い
私は残業もあり、実家暮らしの時は平日は寝るためだけに家に帰っているような生活でした。
会社まで90分かかり、次の日も早く起きなければならないから早く寝なきゃと焦っている毎日でした。
それが一人暮らしをしてから時間に余裕を持てるようになりました。
多趣味なのでいくら時間があっても楽しめます。自分の時間を持てるようになり大満足です。
また実家より少し都会に住んでいるのでどこに行くのにも便利で歩いてすぐ欲しいものを買いに行くこともできます。
また、通勤時間も減ったのでストレスがだいぶ減りました。
通勤中は変な人がいたり痴漢の可能性もありますが、その時間がなくなったのでその分、家でゆっくりできています。
メリット2:親に頼っているという後ろめたさがなくなる
実家にいると親がご飯を作ってくれたり、自分で家賃を払ってない家にいることにちょっと後ろめたさがあります。
一人暮らしもしたことはあるので自分で生活できないとは思っていなかったのですが、この歳になって親に甘えているのではないかという思いがどこかにあって精神的に自由でなかった気がします。
メリット3:自分のタイミングで行動できる
家族と一緒に住むと、食事の時間、お風呂の時間を合わせなければなりません。
出ていくときも何時に帰るなどの報告が必要で、ふらっと出ていきたい私は特に帰る時間を決めていないので何時に帰るかわからず報告が億劫でした。
家事は自分でしなくてはなりませんが、自分のタイミングでできるのでとても楽になりました。
急遽誰かと食事をすることになっても家で食事の準備をしていたら申し訳ないと思いますが、一人暮らしだと自分が準備しなくてよくなるだけなのでスケジュール変更も簡単にできます。
家で何かをしなければならないとき、自分の都合で家事を後回しにすることもできますし、今日この洗濯物を洗いたいというときも自分の都合で洗濯機を回すことができます。
また、あまり散らかっているのが好きではないのですが、実家は物が多くすっきりした家ではなかったのですが、一人暮らしをしてからはすべてのものを自分の管理で配置できます。
自分が散らかした分しか散らからないので人が散らかしたものを見ることがなくなり快適になりました。
メリット4:本当に必要なものを考えるようになる
引っ越しをすると余計なものを持っていきたくはないし、そんなものを置く余裕もないので、自分に必要なもの、トキメクものだけを置くようにし、そのほかのものは処分しました。
実家にいても必要なものだけで生活することはできるのですが、なかなか整理する機会がなかったりで何となく捨てられずにいました。
引っ越しのタイミングで箱詰めするときにこれは必要かどうかを考える機会が持てますし、引っ越してから新しい家具に物を入れるタイミングでこれはこの家具に入れるべきかどうかを考えます。
ミニマリストには到底なれないですが、必要なものだけを持って、身の丈に合う生活ができます。
物が多いとそのすべてを把握することができないので、物を探す手間がかかってしまいます。
ときめかないものも置いていると何となくでものを買ってしまいますが、整理された家だと本当に必要なものだけ買うことができ、経済的にもお得です。
デメリット1:生活費がかかる
実家にいるときは家賃を払わなくてよかったのですが、一人暮らしを始めると家賃や光熱費、食費などの経費が掛かります。
こればかりは仕方ありませんが、空いた時間で副業をしたり仕事を頑張って収入を増やすしかありません。
自立するとは経済的な自立も含みますのでステップアップしたと考えるべきでしょう。
デメリット2:家事の時間がかかる
家事はすべて自分でしなければなりません。
ただ今は優秀な家電がそろっているのであまり家事は大変ではありません。家電に任せておけば自分は何もしなくても大丈夫です。
食事もどうしても料理したくないのであれば今は安い宅配弁当もあります。
食費って自炊していてもそこそこかかってしまいますので買っても自炊してもあまり値段的に大きな差はないです。
洗濯も乾燥機付きを買えば洗濯機に入れるだけで出来上がりますし、食器を洗うのだって食洗器に入れればできます。掃除機がけもコードレスでさっと掃除できますし、一人暮らし用の小さな部屋だと数分で終わってしまいます。
それにいずれ結婚をして実家を出るなら一度は一人暮らしを経験しておいたほうが勝手がわかって便利です。
家事を一から覚えるのは大変なので今の余裕のあるタイミングでやっておいたほうがいいかとおもいます。
・会社から近い
・親に頼っているという後ろめたさがなくなる
・自分のタイミングで行動できる
・本当に必要なものを考えるようになる
・生活費がかかる
・家事の時間がかかる
このように一人暮らしのメリットとデメリットがありますが、私は一人暮らしを始めてよかったと思っています。
就職して実家から通える範囲だと一人暮らしに踏み切るタイミングがないかもしれませんが、今の生活が少しでも良くなるように考えてみてはいかがでしょうか。
コメント