sari

リケジョの生き方

【初心者向け】自宅用のノートパソコンの選び方~自分に合うPCとは?~

様々なメーカーからたくさんのパソコンの種類があり、迷ってしまいますよね。 基本的なスペックをおさえて、あとは自分に必要なものを見極めると意外と絞れてきて自分に合うパソコンが見つかります^^ 最近10年間使って...
リケジョの生き方

理系はなぜAndroidスマホを持つの?~私のオススメするAndroidスマホ~

iPhoneのスマホを持つ人が多い中でなぜAndroidスマホを持つのか。なぜ理系はAndroidスマホを持つ人が多いのかをお伝えします。
リケジョの生き方

【就活】内定を取得できる理系就活での研究内容の紹介方法とは?~リクルーター経験より~

理系学生は就活の際に、研究の内容紹介をします。研究内容を上手く伝える方法をわかりやすく解説
リケジョの生き方

【就活】理系のグループディスカッション必勝法とは?~GDでトップ成績を獲得~

就職で必要となってくるグループディスカッションの攻略法。資本金400億を超える大企業でのグループディスカッションでトップの成績だったとフィードバックを頂いた私が解説します。
リケジョの生き方

【他大学大学院への進学のメリット・デメリット】~地方公立から旧帝大へ~

今の研究室や大学に満足していない方や就活で楽したい方におすすめの他大学院受験ですがデメリットもあるので自分に合っているかどうかが判別できます。
リケジョの生き方

雑用は大事。でも若手が雑用ばかり押し付けられるなら逃げたほうがいい

意味のないように見える雑用も実はメリットになることが多いです。でも若手は本業を早くできるようになることが大切なので雑用はほどほどに。
リケジョの生き方

会社での成長とは自分の理想像に近づくこと

成長といっても成長の形は個人によって違います。自らを高めるためにも会社では自分なりの成長を!その会社にいる意味を考えながら働くと成長に繋がります。
リケジョの生き方

今の時代でも新卒理系に大企業への入社をおすすめしたい理由

理系の技術者が大企業で働くことにメリット・デメリットがあります。私も大企業に入ってみて良かったと思うことと不満に思うことを記事にしています。
リケジョの生き方

ブラック研究室の学部生ルーティーン~ブラックでもめげるな!~

ブラック研究室って実際にどんな生活をしているのかについて話します。
リケジョの生き方

学生の皆さんへ「社会人生活は思ってるより楽しいです」

学生の頃イメージしていた社会人と今の会社員の生活が少し違うと思っています。違いについて解説しています。
タイトルとURLをコピーしました