うめだ阪急百貨店で行わた催し物、「時をかけるあん」
あんこ好きにはたまらないイベントでした。
たくさんのあんこのお菓子があり、私も並んで買ってきたのですが、「時をかけるあん」でも人気だったお店のお菓子がオンラインでも買えるのです。
「時をかけるあん」のイベントの様子とともに行けなかった皆さんも行ったけどもう一回食べた皆さんにも楽しんでいただけるかと思います。
「第7回 時をかけるあん」イベントの様子
祝祭広場だけだったので小さめだったかと思います。
2021年11月10日~11月15日
阪急うめだ本店の9階祝祭広場
祝祭広場だけだったので小さめだったかと思います。
かわいいお菓子や、各地のあんこがたくさん並んでいました
まだHPは存在しているようです。こちらからあんの情報を集めるのもいいですね。
おすすめ1:鶴屋信×tu
鶴屋信の「つばらつばら」の限定バージョンです。
このお店は時をかけるあんのポスターにもなっている目玉商品でした。
なので私が行ったときは30分待ち(*_*)
私は日曜日に購入したのですが、実は土曜日にも様子を見に行っていました。
土曜日に行ったときは18時ぐらいで、時間が遅かったこともあり、阪急うめだ本店限定の味が売り切れていました、、、
日曜日は早めに15時ぐらいに行ったので全商品、品切れはありませんでした。
お店の方が作っている姿がガラス越しに見えます。おそらくマスカルポーネあんを焼皮に塗っているところですね。
実際に目の前で作っているのを見るのは楽しいですね。待っている時間が苦でなくなりました。
私はせっかくなので限定の「丹波大納言」と「ラムレーズン」を購入。
全種類食べたい気持ちは山々でしたが、日持ちがしないとのことで、食べきれないため泣く泣くこの2つのみを購入しました。
まず「丹波大納言」
純和菓子であるはずのあんこがマスカルポーネに合うのかとドキドキでしたがマッチしてました。
というかマスカルポーネがあんになっているのが驚きです。
そして、この紅葉の飾り。色合いがあって秋らしくていいですね。
そして「ラムレーズン」
これは洋菓子のように思いますがとってもおいしいです。
どの味にしてもこのふわもち焼皮が程よいしっとり感とぎゅっと詰まって密度が高いのにふんわりしていてとてもおいしいです。どら焼きのようなふんわり皮ではありません。もっちりです。
皮だけでも食べたくなります。
もっちりとした食感が最高です。
「つばらつばら」はこちらのオンラインショップから購入できます。
今回の限定の味はオンラインでは購入できませんが私はこの焼皮にハマってしまったのでオンラインで「つばらつばら」を購入しようと思います。
季節によって異なる味が出るのですね!!今回なかった味もあるので購入が楽しみです。個人的には抹茶食べたいな
店舗で購入するなら京都や東京で購入できそうです。
おすすめ2:Hot Dora Butter
温めて食べるどら焼きっていうのが面白い
こちらも行列の人気商品でした。
私はアーモンドチョコを購入。
どら焼き=和風 という概念を超えています。
かわいいイラストも和みます( *´艸`)
こちらは600wで30秒電子レンジでチンしていただきました。
チョコレートが溶けて全体に広がっているのもいいし、皮の部分から湯気がでているのもいい!
チョコレートが垂れるのには要注意です。
あんとチョコも意外と合うことに驚きですが、アーモンドの香ばしさがどら焼きを引き立てます。
アーモンドはザクザク入っているので食感も楽しめます。
こちらから購入できます。
アーモンドチョコが美味しかったのでもう一度購入したいですが、カレーも気になります。
カレーはおやつではなく、食事としていただけそうですね!
店舗での購入は富山県でしかできないようです、、、
まとめ
今年の阪急百貨店でのイベントは終わってしまいましたが、これをきっかけにあんを楽しむチャンスができたと思います。
阪急のイベントでは大行列ができていたり、人が多かったり、売り切れが続出だったりで、好みのものをゆっくり選ぶことはできなかったので、このイベントを機にあんこを購入したいと思いました。
並ばなくてもオンラインで購入できるものがたくさんあるので、ゆっくり家で選んで家で楽しんでみてはいかがでしょうか。
そして来年も実施されることに期待です!!
コメント